文京区で子育て その1 〜子育て応援メール〜

生後1ヶ月頃に保健師さんの訪問があり、その際いただいた資料にメール配信システムの案内がありました。

【文京区子育て応援メール(産後)】というもので、登録すると子供の成長や母親の体調にまつわるプチ情報をお知らせしてくれます。

http://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kosodate/kosodate/merumaga.html

例えばこんなもの↓

 

イトちゃんが生まれて0歳4か月、誕生から127日目です。

(きずなメールより)
<今日のママ・パパへ>
【ママ・パパのことはわかっています】生後4か月くらいになると、におい、声、そして顔で、いつも一緒にいる人とそれ以外の人の区別がつくようになっています。ママやパパが声をかけるとにっこりと笑うのは、きっとうれしくて笑っているのですね。

もちろん、赤ちゃんには個性があり、その時その時の「気分」もあります。あやしたり、遊びに誘っても乗り気でないこともあります。今日はなんだか不機嫌だなという日は、熱っぽくないか、母乳やミルクの飲みはどうか、おしっこはちゃんと出ているかを確認して問題なければ、そういう気分なのかなくらいに受け止めて様子を見ましょう。

※予防接種は順調ですか?ここを乗り切れば、0歳後半の予防接種はぐっと楽になります。予約を入れている人は、予約日時を確認し、忘れずに行きましょう。

 

ほんの一例ですが。

応援と言っても押し付けがましい事は無く、優しい語り口でそっと背中を押してくれます。

配信頻度もちょうど良く、生後100日までは毎日。現在、うちの子は生後6ヶ月なので3日に1回です。

生後0日~100日…毎日
生後101日~1歳誕生日…3日に1回程度
1歳~2歳誕生日…週1回程度
2歳~3歳誕生日…月2回程度

 

特に産後すぐはこの配信を楽しみにしており、初めての育児で親が近くに居ない心細さが少し解消されました。そして、夫にも配信登録を勧めました。

平日はあまり子供と過ごせないパパも、成長段階を把握できるためお互いのサポートにとても役立ちました。

子育て応援メール「産後」 という位なので「産前」もあるらしく(私は知りませんでした)。妊娠中にもぜひ知りたかったですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です